フォトアルバム

子どもたちの様子
12345

芸術鑑賞会を開きます。
5枚
芸術鑑賞会

今年度の芸術鑑賞会は観劇。「劇団かかし座」をお招きし、影を使ったパフォーマンスを鑑賞しました。手を使った影遊びや、影を使った劇など、見所満載の鑑賞会でした。今回は、家庭教育学級も兼ねて実施したため、応募した保護者の方にも観劇していただきました。普段なかなか触れることができない芸術に触れることができた貴重な時間でした。
登録者:管理者 | 2023/11/21
1年生社会見学を開きます。
12枚
1年生社会見学

生活科の学習として、百年公園に行ってきました。博物館を見学したり、自然の中に入って木の実や落ち葉などを集め、秋の雰囲気を楽しんだりしました。メモをとりながら学芸員の話を聞いたり、展示物を見たりする姿が印象的でした。
登録者:管理者 | 2023/11/07
2年生社会見学を開きます。
7枚
2年生社会見学

生活科の学習として、「花について学ぶこと」「公共施設の使い方を学ぶこと」を目的に、ぎふフラワーローズガーデンに行ってきました。タブレットでお気に入りの花の写真を撮影したり、遊具の使い方に関する注意事項を確かめながら遊んだりして、充実した時間を過ごすことができました。
登録者:管理者 | 2023/11/07
認知症サポーター養成講座を開きます。
3枚
認知症サポーター養成講座

総合的な学習の時間に「福祉」について学習している5年生を対象に、認知症サポーター養成講座を実施しました。福祉保健課の方をお招きし、認知症に関して、脳の機能や、出現する症状とその対処法などについて学びました。身近な高齢者との関わり方について考える機会となりました。
登録者:管理者 | 2023/10/26
ソーラン節披露を開きます。
6枚
ソーラン節披露

運動会本番に、後ろからしか見ることができなかった下級生のために、5・6年生が、青空の時間にソーラン節を披露してくれました。正面から見る迫力ある動きに、拍手と歓声が送られました。高学年になったらソーラン節ができるという憧れの気持ちが、こういった場で受け継がれていくのです。
登録者:管理者 | 2023/10/26
12345